9月8日 13:30~【定例セミナー】その対応アウトです!ハラスメント対策最新版!|パワハラ・セクハラ… “ハラスメント社会”に備える予防策と実務対応

2025年8月12日(火)

9月8日 13:30~【定例セミナー】その対応アウトです!ハラスメント対策最新版!|パワハラ・セクハラ… “ハラスメント社会”に備える予防策と実務対応

「その対応アウトです!ハラスメント対策最新版!」

~パワハラ・セクハラ… “ハラスメント社会”に備える予防策と実務対応~


職場を守る!多様化するハラスメント対策セミナー

多様化する職場のハラスメント…。
対応を間違えると、思わぬトラブルに発展することも…。
最新の動向と裁判例をふまえ、予防から対応、社内体制の整え方まで、
実務に活かせるポイントをわかりやすく解説します。

今すぐ見直したい、すべての職場に役立つ“対策の決定版”です!

💡 経営者・人事・総務・労務担当者の方は必見です!


📌 開催概要

  • 日時:2025年9月8日(月)13:30~15:00

  • 開催方法:会場 + オンライン(Zoom)によるハイブリッド開催

  • 会場:株式会社パソナ パソナ・仙台 / 研修室(仙台マークワン18F)

  • 定員:10名(会場参加)

  • 参加費:無料

  • 主催:仙台市雇用労働相談センター


🧑‍🏫 セミナー内容

第1部

法的責任から考えるハラスメント対応の落とし穴
~会社が損害賠償責任を問われないために~

  • 実際の事例から見た問題点

  • 組織としての「安全配慮義務」とは

  • 問題になりやすい言動と対応のポイント

講師:仙台ELCC相談員 / 弁護士 栗原 さやか 氏


第2部

ハラスメント対策と実務のポイント
~ルール・仕組み・教育で整える社内体制の対応フロー~

  • 防止措置の意義

  • 事前準備とハラスメント発生時の対応

  • 「指導・コミュニケーション」と「ハラスメント」の違い

講師:仙台ELCC相談員 / 社会保険労務士 樋口 献 氏


📹 セミナー録画について

本セミナーは運営記録のため録画を行います。
録画データは一般公開せず、運営改善目的でのみ使用いたします。
プライバシーには十分に配慮いたしますので、安心してご参加ください。


登壇者プロフィール

🎤 栗原 さやか 氏(弁護士 / 仙台市雇用労働相談センター相談員)

会社法その他の関係法令に関する法律相談、契約書作成・リーガルチェック、ハラスメント研修などを得意分野とし、行政機関や企業向けの研修実績も多数。現在は、仙台市コンプライアンス推進委員会委員、仙台市職員相談・通報窓口相談員、各種法人のハラスメント相談窓口対応、事業会社の社外役員なども務める。

🎤 樋口 献 氏(社会保険労務士 / 仙台市雇用労働相談センター相談員)

社会保険労務士法人クラフトマン代表社員。特定社会保険労務士として、人事管理・労働法務に関する相談業務、人事評価制度設計のコンサルティングに従事。企業の「ヒト」に関する課題に対し、実務に根ざした視点で支援を行う。経営のトータルサポートを目指し、常に専門性の研鑽に努める。

■開催について

日時 2025年9月08日(月) 13:30~15:00
登壇者 🎤 栗原 さやか 氏(弁護士 / 仙台市雇用労働相談センター相談員)
🎤 樋口 献 氏(社会保険労務士 / 仙台市雇用労働相談センター相談員)
会場 株式会社パソナ パソナ・仙台 / 研修室(仙台マークワン18F)
参加費用 無料
定員 10名(会場)
タイムテーブル 🕒 13:20~ :入室可
🎓 第1部:13:30~14:10
🎓 第2部:14:10~14:50
🕒 ~15:00:終了

■セミナーお申し込みフォーム

    は入力必須項目です。

    お名前

    お名前(フリガナ)

    メールアドレス(半角)

    メールアドレス(確認用)

    (確認用)

    電話番号

    会社名

    業種

    職種

    セミナーへの参加方法

    ELCCを知ったきっかけ

    自由記入欄

    個人情報の取扱について

    ※個人情報の取扱いについて、下記事項をご確認の上お申込みください。

     

    【個人情報取扱い等について】

    株式会社パソナ(以下「当社」といいます。)は、当社が厚生労働省より受託した「雇用労働相談センター設置事業」(以下「本事業」といいます。)に伴い取得する個人情報を以下のとおり取り扱います。 内容をご確認の上、同意いただいた上でお申込みください。

     

    1. 利用目的について

    ご提供いただいた個人情報は、本事業において、以下目的のために利用いたします。
    ・本事業に係る相談・セミナー・イベントの申し込み受付
    ・本事業への参加促進・効果測定のための連絡
    ・本事業に関する資料等の送付提供
    ・お寄せいただいたお問合せ・お申込み等の受付・回答・管理、統計データの作成
    ・その他これらに関連する本事業に係るサービス・下記 2. に記載した目的で第三者に提供するため

     

    2. 第三者提供について

    ご提供いただいた個人情報は、本事業の実績に係る報告のため、本事業の委託元である厚生労働省に提供いたします。また、本事業の終了後、または、本事業の受託事業者が当社から変更になった場合は、本事業に係る実績の報告および保存、ならびに、本事業に係る業務の引継ぎのため、委託元または本事業を当社の後に受託する事業者へ引き渡し、提供します。
    ・提供する項目:氏名、会社名、メールアドレス、電話番号等申込みフォームに記載の項目、その他本事業が取得した全ての情報
    ・提供する目的:本事業の実績に係る報告のため
    ・提供の手段方法:書面又は電子データの送信による。(電子データ送信の場合はパスワードを設定したファイルを、セキュリティ対策を講じているファイル転送システムを利用し提供)

     

    3. 個人情報の任意性について

    個人情報を提供していただくことは任意によるもので、何ら強制するものではありません。ただし、個人情報を提供いただけない場合には、利用目的に記載された事項をご利用できない場合があることをご了承ください。

     

    4. 外部委託について

    利用目的の範囲内において、当社が定める個人情報保護体制の水準を満たす委託先に個人情報の取扱い業務を委託する場合があります。
    当社は、個人情報の取扱い業務を委託する場合には、委託先と契約締結等を行い、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

     

    5. 個人情報の開示、訂正、削除について利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)について当社は、下記の相談、苦情窓口が対応いたします。

    開示等のご依頼に際しては、当社所定の本人確認書類によるご本人確認とご請求内容等が必要になりますので、当社所定の必要書類にご記入のうえお申出いただきます。また、次のいずれかに該当する場合には、開示等の対象になりません。
    *本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    *当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    *他の法令に違反することとなる場合

     

    6. 個人情報のお問合せ窓口

    本サービス、または個人情報の取扱いについては、下記の窓口までお問合せください。
    株式会社 パソナ
    「仙台市雇用労働相談センター」事務局
    〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央1丁目2-3 仙台マークワン
    E-MAIL : sendai-elcc@pasona.co.jp

     

    7. 個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先

    株式会社パソナ 専務執行役員 privacy@pasona.co.jp